発表者・座長の皆様へ
座長の皆様へ
各会場へは発表開始時間の15分前までにおいでいただき、10分前には次座長席にお着きください。
発表者の皆様へ
インタレストグループ、ワークショップ、ナイトセッション会場ではPCのご用意はございません。
ご使用の場合、ご自身でお持ちください。
口演発表
発表データについて
受付場所:2階エスカレーター前
受付時間:7月2日(土)8:00~18:00 / 7月3日(日)7:30~14:30
1) 原則としてWindows PowerPointによる発表に限らせていただきます。
2) 発表会場で使用するOSは、Windows7です。
3) バージョンはWindows PowerPoint 2003/2007/2010に対応しております。
4) 映写は一面映写となります。パソコンの解像度はXGA(1027×768)です。
5) PC受付にて必ず文字ずれ等、発表データの確認を行ってください。
6) CD-R、メディアはメーカーによっては反射層が弱く読み込めない場合がありますので、作成に使用されたパソコン以外での事前チェックをお願いいたします。
7) 発表のためにお預かりしたデータは、学会終了後運営事務局が責任を持って消去いたします。
PC本体持込について
原則、パソコンのお持ち込みは受け付けておりません。
諸事情による持込は学会事務局へお問い合わせください。
発表時間
・発表者は各発表開始15分前までに各会場にお集まりいただき、発表10分前には次演者席にお着きください。
・一般口演は1演題12分(発表7分、質疑応答5分)です。
・一般口演以外については各演者に企画責任者および事務局より個別にご連絡いたします。
発表方法
・スライドの開始から終了までの操作は発表者による手元操作になります。
・PC受付時に、操作方法はオペレーターよりレクチャーいたします。
ポスター発表
受付にて
ポスター会場:3階ホワイエ
受付場所:3階ホワイエ
受付時間:7月2日(土)8:30~17:30 / 7月3日(日)7:30~9:30
ポスター発表の座長および演者の方は必ずポスター受付にお越しください。
座長はセッションの15分前までに、演者はポスター掲示の前に受付をお済ませください。
掲示パネルにポスターを貼り出していただく発表方法です。
発表時間および発表方法
1日目と2日目の張り替え制となっております。1演題10分(発表7分、質疑応答3分)
日付 | 掲示 | 発表 | 撤去 |
7月2日(土) | 8:30~11:00 | 17:30~18:30 | 19:00まで |
7月3日(日) | 7:30~9:30 | 9:30~10:30 | 15:00まで |
・撤去時間を過ぎても取り外されない場合は、事務局で処分いたします。
ポスター作成要綱

ポスターパネルは縦210cm×横90cmのサイズを用意します。タイトル、発表者等を含め、この範囲内に収まるようにご用意ください。
演題番号は事務局で準備します。
デジタルポスター発表
今大会ではデジタルポスター発表、ポスター発表の両方を採用しております。デジタルポスターについては閲覧用のPCを設置し、会期中は自由にポスター演題をご覧いただくことが可能です。
デジタルポスター作成要項
発表データについて
データは当日、口演発表と同じPC受付で登録をお願いいたします。
下記の指定された時間までに登録をお願いいたしますが、到着の都合などで間に合わない場合はその限りではございません。
受付場所:2階エスカレーター前
受付時間:7月2日8:00〜16:00までに登録
※2日目発表の場合もお早めの登録をお願いします。
デジタルポスターの作成要項は以下に従ってください。
デジタルポスターの演題データも当日PC受付にてお受けいたします。
ご登録の前にPowerPointを使用してデータを作成してください。対応しているPowerPointのバージョンは、以下のとおりです。
対応バージョン:Windows PowerPoint 2003/2007/2010
データ容量:30MBまで
スライド枚数:10枚まで
必ず最初のスライドは演題名と演者名を入れて下さい。
動画・アニメーション:使用不可
フォントはOSに標準装備されたもののみをご使用ください。
ファイル名は「演題番号(半角)」のみとしてください。
半角英数のみ使用可能で、日本語、記号、スペースは使用できません。
発表時間
1演題10分(発表7分、質疑応答3分)
デジタルポスター発表方法
発表は所定の時間にデジタルポスター発表ブースで行います。
ブース内のPCを使用して、スライドの開始から終了までを発表者に操作していただく流れになります。
後期研修プログラム紹介
紹介方法
パネル設置会場:1階「キャッスル」
掲示パネルに紹介ポスターを貼り出していただきます。1日ごとの貼り替え制ではございません。担当者によるプログラム紹介や参加者からの質疑応答時間は下記の時刻です。設定時刻以外に、パネル前でPRしていただいても構いません。
日付 | 掲示 | 紹介・質疑(約15分) | 撤去 |
7月2日(土) | 8:30~13:30 | 17:30~17:45 18:00~18:15 |
-- |
7月3日(日) | -- | 9:30~9:45 10:00~10:15 |
15:00まで |
紹介掲示パネル

貼り出し可能スペースは縦140cm×横120cmで、パネル前に資料設置用の台(高さ70cm)を用意いたします。
演題番号とプログラム名を事務局が用意します。