ご挨拶
この度「第38回日本消化器内視鏡学会北海道セミナー」会長を拝命致しました北海道大学病院 消化器内科の桒谷将城と申します。この貴重な機会を与えて頂きました日本消化器内視鏡学会田中信治理事長ならびに日本消化器内視鏡学会北海道支部勝木伸一支部長、本セミナー運営委員の先生方、そして関係各位の皆様に厚く御礼申し上げます。
消化器専門医を目指す若手医師をはじめ、消化器内視鏡診療従事者、消化器内視鏡専門医の皆様にとって役立つ内容を意図し、今回のセミナーは「消化器内視鏡医のステップアップガイド」をテーマとして企画しております。食道・接合部からはじまり、胃、胆膵、小腸、大腸のすべてを網羅した内視鏡診断および治療に関する講演を各領域別に予定し、“ステップアップ”に必要と考えられる基本手技の確認から困難例への対処法、最新の知見を学習できるプログラムとなっております。また、内視鏡診療のbreakthroughとなりつつあるAIの活用法に関する内容も盛り込む予定です。講師陣には、第一線で御活躍する北海道内外の先生方をお迎えし、魅力的な御講演を行っていただける予定となっております。オンデマンド配信ならではの繰り返し視聴ができる点も、復習に役立つメリットです。
参加者皆様の明日からの内視鏡診療において、非常に有益なものになり、ご自身の診療ステップアップにつながると確信しておりますので、多くの方々のご参加をお待ち申し上げております。
第38回日本消化器内視鏡学会北海道セミナー
会長 桒谷 将城
(北海道大学病院 消化器内科)
開催概要
会名 | 第38回日本消化器内視鏡学会北海道セミナー |
---|---|
テーマ | 消化器内視鏡医のステップアップガイド |
会長 | 桒谷 将城(北海道大学病院 消化器内科) |
会期 | 2024年11月17日(日)12:00~12月1日(日)11:5912月18日(水)11:59 ※12月4日正午まで会員管理システムのリニューアルに伴い、オンデマンド配信を一時停止しております。ご迷惑お掛けして申し訳ございません。 |
開催形式 | WEB開催(オンデマンド方式) |
プログラム
※講演タイトルは変更となる場合があります。
※各講演時間は35分(開講式・閉講式のみ5分)を予定しております。
開講式桒谷 将城(北海道大学病院 消化器内科) |
食道癌の内視鏡診断と治療講師:山本 桂子(北海道大学病院 光学医療診療部)司会:小平 純一(恵佑会第2病院 内科・消化器内科) |
胃ESD手技の基本と出血・穿孔対策講師:住吉 徹哉(斗南病院 消化器内科)司会:原田 拓(手稲渓仁会病院 消化器内科) |
上部消化管病変に対するAI診断の活用講師:多田 智裕(株式会社AIメディカルサービス)司会:小野 尚子(北海道大学病院 光学医療診療部) |
スポンサードセッション 共催:株式会社カネカメディックス
講師:中井 陽介(東京女子医科大学 消化器内科) |
ERCPにおける十二指腸乳頭処置の基本と偶発症対処法講師:河端 秀賢(旭川医科大学 内科学講座 消化器内科学分野)司会:金 俊文(手稲渓仁会病院 消化器内科) |
ラジアル型とコンベックス型EUSによる胆膵描出法とその使い分け講師:加藤 新(北海道医療センター 消化器内科)司会:小野 道洋(製鉄記念室蘭病院 消化器内科) |
EUS-FNA/FNBの基本手技と穿刺針の使い分け講師:岩下 拓司(岐阜大学医学部附属病院 第一内科)司会:桒谷 将城(北海道大学病院 消化器内科) |
スポンサードセッション 共催:朝日インテックJセールス株式会社
講師:原 和生(愛知県がんセンター 消化器内科部) |
早期大腸癌の内視鏡診断の基本とpitfall講師:宮本 秀一(北海道大学病院 光学医療診療部)司会:吉井 新二(札幌医科大学医学部 消化器内科学講座) |
大腸ESDにおけるデバイスの使い分けと検体取扱い講師:小野 敏嗣(東京都健康長寿医療センター 消化器・内視鏡内科)司会:勝木 伸一(小樽掖済会病院 消化器内科) |
小腸内視鏡観察法と診断のコツ講師:前本 篤男(札幌東徳洲会病院 IBDセンター)司会:本谷 聡(札幌厚生病院 消化器内科(IBDセンター)) |
閉講式桒谷 将城(北海道大学病院 消化器内科) |