第2回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 | 教育ワークショップ

企画名 【ワークショップ33】動機づけ面接法 定員になりました
日時 7月3日(日) 13:00〜15:00
会場 第12会場  20階 パールホールC
開催の目的 行動変容に有効な動機づけ面接法の紹介
対象 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、看護師など
申込定員 30名
講師 小畔 美弥子 (おぐる医院/ 兵庫医科大内科学総合診療科)
磯村 毅(リセット禁煙研究会・予防医療研究所 トヨタ記念病院禁煙外来)
加濃 正人(新中川病院)
企画概要 動機づけ面接(Motivational interviewing)は、患者の変化への動機を引き出すコミュニケーション法です。 もともとは問題飲酒の介入法として開発されました。 その後、行動変化が重要であり患者の動機の欠如が問題となるアルコール薬物依存、禁煙、 服薬アドヒアランス、糖尿病、肥満、心疾患、HIV/AIDS予防などにおいて有効とのエビデンスが蓄積され、 医療保健福祉の分野で広まりつつある技法です。 動機づけ面接を学ぶ利点として、下記があげられます。
①他の心理療法・精神療法とも共通する"基本"が 身につく
②原則や基本スキルなどがまとめられていてとっつきやすい
③幅広い場面で使える
④学習可能:さまざまなトレーニングの方法が開発されている
⑤短期間で効果がある、1回あたりが短時間でも使える
⑦面接がうまく行えているかの評価法を持つ
⑧"抵抗の強い"患者や変化へのステージの早い段階の患者に役立つ
⑨治療への参加、継続の改善
⑩医療従事者の"燃えつき"を防ぐ
このワークショップでは、動機付け面接の紹介をエクササイズを通じて行います。
前のページへ戻る